![]() |
|
山メシ・お菓子・食事・スイーツ
山メシ・お菓子・食事・スイーツについてのカテゴリーです。行動食、山ごはんのレシピ、おやつ、行き帰りに食べてしまうご当地スイーツ、山小屋グルメなどの感想などお書きください |
このページの質問一覧 |
---|
![]() はじめまして、話題の山ガールさんたちとお近づきになりたくて登録しました。若い人たちが、たくさん山に興味を持ってくれて喜んでいます。 |
あまり難しく考えないで、インスタントラーメンに野菜を入れたり、短くて早くゆがけるパスタを 即席パスタソースに絡めたり、とにかくやってみて(^-^) 実践して楽しめたら自然にレシピは増えてきますよ。 私は豚汁、ポトフ、すし太郎でちらし寿司をよくしたけど、最近オムライスやらパエリアやら 色々凝った山メシ有る様子。 でも基本は、鍋一つで出来る料理。出来たら汁気あって夏でも暖かい方が良いかな? 2013-10-10 01:09:24 |
![]() ![]() 自己紹介がありません |
ほっちさん
ありがとうございます!一つお聞きしたいのですが、油を使った簡単な炒め物とか作った後にフライパンやコッヘルはどのように綺麗にすれば良いのでしょうか? 2013-10-13 17:29:43 |
![]() はじめまして、話題の山ガールさんたちとお近づきになりたくて登録しました。若い人たちが、たくさん山に興味を持ってくれて喜んでいます。 |
油に限らず調理での汚れ物は、トレペ(トイレットペーパーの芯を抜いたもの)を拭きます。 それでも取れない汚れは、ガスバーナーで湧かした少量のお湯、または水少々でよく洗って それを、トレペにすわせて拭きます。もちろんゴミは持って帰ります。 我々の先輩などはこれを飲んでだそうです。基本、山では洗剤は使わずさっとふき取って 本格的には帰って洗います。洗剤や汚れを流せば、それだけ自然破壊につながる。 山や自然を大事に思う、人から人へ受け継がれた方法なので 若い方にも考えて欲しいモノだと思っています。 2013-10-15 09:24:18 |
![]() 自己紹介がありません |
私はカレー、鍋、米+レトルト丼ぶり、ラーメン、スパゲッティ+レトルトソース、などが多いです。野菜を持っていってその場で料理するとなると、結構大変なんですよね。調味料が増えれば増えるほど重たくなりますし。そこらへんは割り切っています。
2013-10-21 16:31:02 |
![]() ![]() 自己紹介がありません |
ほっちさん
その通りだと思います!山を汚さない方法や汚さない料理を考えたいと思います!! 2013-10-23 00:04:20 |
![]() ![]() 自己紹介がありません |
恵さん
そうなんですよね、、、、それが現実な気がします(TT)料理をする前に疲れて、もっぱらインスタント系です~ 2013-10-23 00:06:00 |
![]() 自己紹介がありません |
複数人で行く場合は「鍋」もおすすめです。山の夜は冷えますし。材料を切って持っていけば、鍋に一緒くたに入れて煮込めば完成です。汁を残しておいて、翌朝にうどんなどを作ると癒されますよ。
2013-08-28 09:49:09 |
![]() 自己紹介がありません |
先日、友人に教えてもらったのがオイルサーディンのチーズ煮が絶品でしたのでご紹介させていただきます。
①オイルサーディン缶を空けて、刻んだドライトマトを入れ、缶ごとバーナーで弱火で煮る。(強火だと油がはじけるので注意!) ②ある程度火が通ったら、黒コショウ、チーズを入れる。 ③チーズがとろけだしたら完成。 お酒のツマミでもいいし、バケットに付けても美味しいです。もちろん白ごはんにもあいます。 あまりにも美味しすぎて、友人と同時にうまっ!!と声を揃えて叫んでしまいました。(笑) オイルサーディン缶はいろいろありますが、高いものがいいですね。 値は張りますが味は間違いないので。 よかったらお試しください。 2013-10-08 17:12:43 |
![]() 行きたい山いっぱいありすぎて困ってます。 |
momo1301さん、こんにちは!
わたしは山用品のお店に売っている座布団みたいなマット、 シレックスのマットを使っています。 可愛さとは程遠いですが、軽くていいですよ!滑らないし。 確かに可愛いやつ、欲しいですよね〜。 レジャーシートを持って行ったこともあるけれど、 風が強いとバタバタするし(笑)、機能的ではないです。 2010-10-04 19:39:23 |
![]() ![]() 登山初心者です。たくさん知りたいことがあります。 |
バーバラさん、回答ありがとうございます!!
そうですよね?レジャー用シートだと風でバタバタしちゃいますよね? バーバラさんのおっしゃるシート、探してみます♪ ありがとうございましたm(_ _)m 2010-10-05 13:21:27 |
![]() 昨年、山のぼりをはじめました。 |
私は、キャンプ用の銀マットの座布団版みたいなのを使っています。3つ折になるやつで、確か100円か200円だったような。まぁ、可愛さはありませんな。けど、さすがに銀マット、十分な厚さと冷えから腰を守ります。一度使うと止められません。
2010-10-07 23:50:26 |
![]() 自己紹介がありません |
こんにちは!!!
私もバーナーでの料理のレパートリーを増やしたいと思っていて、皆さんが何を作っているのか気になっていました! ちなみに私は、低山と高山、日帰りとテント泊などなどで作るものが違いますが、今まで山で作ったことがあるのは。 (鍋を使う場合) ・ラーメン(定番ですかね!?) ・カレー(ご飯は炊いて、カレーはレトルト) ・リゾット(スープの粉にご飯を入れるだけです) ・ウインナーと目玉焼き(カレーにのせたり、パンと食べたり) ・パスタ(ソースはレトルトか家で調合しジップロックに入れる:ゆで汁はペットボトルで持ち帰り) ・レトルトのハンバーグ(温めてご飯と一緒に!ご飯は炊くかアルファー米) (網を使う場合) ・ウインナーを焼く ・きのこや野菜を焼く ・バターロールを焼いてウインナーをはさむ (ホットサンド作るやつの場合) ・色んなホットサンドを作ります。 ハム、チーズ、トマトソース、ゆでて持っていくアスパラ、チョコレート、ピーナッツバターなどなど なるべく軽く行きたいのですが、食べることが大好きなので、場所や状況などにもよりますが多少荷物になっても美味しいものを食べようと思っています!!! 山で何を食べるか考えるのが毎回の楽しみになっています。 もちを焼いたり、焼おにぎりを作ったりも楽しそうだな~と思いながら、まだやったことのない食事作りを楽しんでいますよ! 色んな人の山食を参考にレパートリーを増やしていきたいですね! 2010-08-20 18:16:10 |
![]() はじめまして。ふりーじあと申します。山が大好き。いろいろ情報交換しましょう! |
寒い時期ですが、もつ煮作りました!
一緒に行った友人が用意してくれたのですが、にんにく入りの味噌味でとっても温まりました。 野菜は刻み、もつは冷凍状態で、調味料も小さい容器にすべていれて持ってきてくれて・・ また冬にいただきたいです♪ 2010-08-22 18:39:22 |
![]() ![]() いろいろ情報交換したいです、 |
熊さん
書き込みありがとうございます。折角山に行くなら頂上で食事をたのしみたいですよね(*^^)v 次はカレーにチャレンジしてみることにしました~( ..)φメモメモ パスタは少し驚きました。 ゆで汁が何かに使えると帰り楽ですよね。 あと味噌汁なんかも作ってみようかなと思いました。 レパートリーが増えていくのがたのしみですね(*^^)v 2010-08-23 08:42:56 |
![]() ![]() いろいろ情報交換したいです、 |
ふりーじあさんへ
書き込みありがとうございます。 もつとはびっくりしましたヽ(^o^)丿 野菜を事前に刻んでいくほうがごみもでないし良いですよね(^v^) 夏が終わったら作ってみます。 2010-08-23 08:50:23 |
![]() ほぼ毎週、週末は山登りに出かけます。 |
こんにちは。
あえてちょっと変わり種?をあげてみます。 低山で実験的にやってみたのは、フライパンを使って ・クレープ(バナナやジャム、冷凍の泡立ててあるホイップを持って上がった) ・チヂミ(無印良品のチヂミセットにニラやタマネギを入れた) ですが、 粉モノなので調理後の粉をこねた入れ物の処理がちょっと大変でした。。。 ジップロックの中で混ぜるとか、器の上にラップを一枚敷くとか、 何か工夫しようがあるのかもしれないですが。 個人的に気に入ってるのは「ちょっとどんぶり」です。 卵と野菜を入れて卵丼にすると、とっても手軽なのに美味しいです♪ あずきの缶詰を溶かしてぜんざい、とかもありますよ。 2010-08-23 23:37:20 |
![]() ![]() いろいろ情報交換したいです、 |
かおりさんへ
書き込みありがとうございます。(*^^)v 甘いものは以外でした!!ジップロックは万能ですね。 今度登るときどれか一つ作ってみようかと思います。 2010-08-26 08:34:36 |
![]() 2004年から旦那さまと二人でキャンプを堪能し、今年は雪上キャンプも楽しみました。また、最近トレッキングにも目覚め、6月にはロープウェイ山頂から茶臼岳を登り、7月には日光(湯ノ湖~湯滝~戦場が原~竜頭の滝まで6時間かけてのんびりと散策)、8月にはトレーニングを兼ねて榛名富士に登り(前日に雨が降ったためか、足元がぬかるんでいて軽くアドベンチャーな山登りになった)、9月は尾瀬(2泊3日)と茶臼岳(峠の茶屋より登頂予定)をトレッキングする予定です。 |
山はまだ始めたばかりなのでバーナー使ってごはんは作ったことないのですが、
>パスタのゆで汁をペットボトルへ入れて持って帰る… >ゆで汁を何かに使えないか… …で私が西表島でカヌーツーリングキャンプをした時に作った料理をご紹介します。 なんちゃってカルボナーラ風(笑) パスタを茹でて、一旦取り出し ゆで汁の中にコンソメとベーコンとカマンベールチーズを入れて温める。 味が足りなければ塩・胡椒を足して、パスタを絡めて食べる。 それでも大量にゆで汁が残った場合はコンソメ入れて、玉ねぎのスライス入れてスープとして 飲んでました。 こうするとゆで汁を持ち帰らずとも使用可能になります。 試してみたいかたは先ずは家で作ってみることをお勧めしま~す。 2010-09-15 10:01:58 |
![]() その他 > 山メシ・お菓子・食事・スイーツの質問です
行動食について
スレッド作成者:長谷川くらげさん
黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ こんにちは。 みなさん、山へ行かれる時どんな行動食を持って行きますか? 私は飴(柑橘系のど飴)、キットカット、SOYJOY、ソフトサラダせんべい、ドライフルーツ(特にマンゴーといちじくがお気に入り♪)等ですが、どうも隣りの芝生は青く見えるせいか、他の方が召し上がっているものを拝見すると、と~っても美味しいそうに見えてしまいます(笑) みなさんのお気に入り&オススメの行動食があったら ぜひ教えてください♪ |
---|
![]() 3年前くらいから、登山を始めてそれ以来さまざまな山に登ってきました! |
私も定番のチョコレートとか飴が多いですが、あんぱんを持って行った時はすごく幸せな気分になりました!
一緒に登った仲間はハイチュウをくれて、すごく美味しく感じたこともあります! 2010-08-18 20:45:53 |
![]() アラサーOLです。低山にちょこちょこ登ってます。来年屋久島に行く計画中です。 |
こんばんは!
どうしてか、隣の芝生は青く見えますよね(笑) 私のお好みの行動食は ・飴…黒飴とか梅味が好き ・ドライフルーツ…あんず。プルーンも栄養が取れておすすめ。 ・甘栗…コンビニ100円おやつシリーズで見つけて以来、最近のマイブームです。 ・茎わかめ…美味しく塩っけが取れるので、同行の人にも人気です。余ってもおつまみに…♪ あと、この前同行の人がくれた「キュウリの1本漬け」が美味しかったです! キュウリは体温を下げてくれる効果があるらしいので、夏にはいいのではないかと★ 2010-08-18 21:08:08 |
![]() 自己紹介がありません |
たしかに!
山小屋の談話室で隣にいた方々がパイの実を食べていて、私もすごーく美味しそうに見えました(笑) 私がよく持っていくものは ・ドライマンゴー、レーズン ・柿ピー(ミニパック) ・アスパラ何とか(お菓子) ・きなこ餅(コレは水に浸すだけなので簡単でオススメです!) ・蒟蒻ゼリー ・肉系のもの ・パン(朝からおもたいお弁当は食べられないので。) ・黒糖 思いつくのはこんなところです。だいたい皆さんと同じみたいですね。 2010-08-18 23:55:34 |
![]() いろいろ情報交換したいです、 |
私はスニッカーズとカシューナッツを必ず装備してます♪
ただこの季節はチョコレートは溶けますが(苦笑) 2010-08-19 12:13:57 |
![]() ![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
みなさん、沢山の書き込みありがとうございます。
いやぁ~やっぱり隣の芝生は青く見えますよね!?(笑) 私だじゃないんだ~と、ちょっと嬉しくなりました(^-^) >みほくんさん 「幸せな気分になった」という表現、なんだかとても心がそそられました。 あんパンなら潰れても美味しくいただけそうですね♪ 今は歯の治療中で食べるのを禁止されているのですが、 噛みごたえのあるハイチュウ、大好きです。 >まこふぐさん 甘栗&茎わかめ、いいですね! 今週末富士山に登るとき、持って行きます!! キュウリの一本漬け、山小屋で売ったらきっとバカ売れでしょうね(笑) 登山の休憩中、食べた~い!! >Chamonixさん わかります!!たかがパイの実でも、なぜか美味しそうに見えるんですよね(笑) 柿ピーはビールのおつまみにもなるし、いいですよね♪ 私、移動中のバスの中で食べきってしまうことも、しばしばです(笑) 水に浸すだけのきなこ餅、初めてお聞きしました!早速調べてみます!! >なつえもんさん ♪お腹がすいたら スニッカーズ♪ですよね(笑) でも、そうそう夏山に持ち込むのは手と口周りに悲劇が訪れそうで なかなか勇気のいる代物ですよね…(^^;) 2010-08-19 16:08:43 |
![]() 山歩きビギナーです |
このあいだ初めて持って行って、即殿堂入りが決定したのは
【チーズかまぼこ】! あれ、常温保存okなんですよ。 冷やしたほうが更に美味しいですが、あの適度な塩分は夏にオススメです。 1本単位で持っていけて、携帯に便利なところもgood! ぜひお試し下さい。 2010-08-19 21:16:39 |
![]() ほぼ毎週、週末は山登りに出かけます。 |
私は最近「くるみ黒糖」がお気に入りです。
栄養も豊富だし、黒糖がいいエネルギー源になるし、 何より美味しいです。 難点は、なかなか売っていお店が少ないこと。。。 手作り出来るみたいなので、今度やってみようかな。 あと、「クエン酸アメ」も酸っぱくて美味しいのと 疲労回復に良さそうなので、よく食べてます。 2010-08-19 23:24:37 |
![]() 自己紹介がありません |
私の場合は・・・
魚肉ソーセージ 無印のバームクーヘン オールアップル 種抜きのカリカリ梅 アミノバイタル(粉末) 以上の5点は必ず持っていきます! 無印のバームクーヘンはファミリーマートでたまたま 見つけ購入したのですが、しっとりしていて 味も4種類あってお勧めです! 2010-08-20 11:36:49 |
![]() 自己紹介がありません |
こんにちは!
私が必ず持っていく行動食は、SOYJOY、魚肉ソーセージ、チョコ(夏はチョコが中に入っているもの:溶けると食べにくいので)、せんべい(ハッピーターンが多いかな)。あと、最近はまっているのがシリアルのフルーツグラノーラです!!!ジップロックに入れて持って行きます。休憩のたびにボリボリと食べています。 2010-08-20 17:42:15 |
![]() 完全インドア派から、相方の影響でなぜかアウトドアに。 |
Kasugaiからでてる、塩飴黒糖。おいしいです。
水orお茶と塩飴摂取で意外と持ちます。 逆にスポーツドリンクが苦手な自分です。 他は「まるごとおいしい干し梅」と「ハイレモン」 普段のおやつの定番にもなりつつあり、山でも幸せ。 2010-08-21 01:37:37 |
![]() 去年から山登りを始めました。 |
こんにちは。
わたしもチョコは必ず持って行きます! 溶けないようにm&mとかガルボとか。 2回目の山の休憩でチョコを貰って感激したので。 あとはレモン味の飴は評判いいです。 先月上高地に行って峠で食べた魚肉ソーセージは美味しかったなぁ。 今は百均で数種類の味が出てるんで美味しくて安くて助かります♪ 2010-08-21 09:48:32 |
![]() はじめまして。ふりーじあと申します。山が大好き。いろいろ情報交換しましょう! |
最近のお気に入りは 甘納豆です!
和菓子好きなので・・(笑) でも疲れたときに癒されますよ。 小袋のテトラパックがありますので、休憩のときに気軽に食べられます。 2010-08-22 18:44:34 |
![]() 自己紹介がありません |
こんにちは。
今のところ私の最強行動食は、『塩羊羹』です。 汗をたくさんかいた時ほど美味しく感じます。気のせいかな~? 2010-08-23 17:30:40 |
![]() ![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
みなさん、本当に沢山の情報をありがとうございます。 読んでいるだけでお腹が空いて…いやいや楽しくなります(^-^) >hota01さん チーズかまぼこ、盲点でした。 これまでチラリとも頭をかすめなかったのですが、 確かにあの適度な塩分は疲れた身体にぴったりですね。 常温でもOkというのもありがたい。ぜひ今度試してみます☆ …友達にあげたら一気に株が上がりそう…ふふふ。 >かおりさん くるみ黒糖、美味しそうですね。 なかなか売ってないないということですが、確かに私も 見たことがないような…黒糖だけなら沢山あるのですがね。 ネットで調べたら沖縄物産店などで取扱があるようでした☆ 銀座にあるから今度覗いてみようと思います。 手作りに挑戦なんて凄いですね…私もいつかそんな台詞を言ってみたいです(^^;) >Bちんさん 魚肉ソーセージイイですね♪ 片手で持って手を汚さずに食べられそうな点が魅力大ですね◎ そうそう、無印のお菓子類って行動食に持ってこいのものが 結構ありますよね。手軽にできるスープ類も豊富ですし見逃せない。 先日の登山ではミニどらやきを持って行ったので、 今度はバームクーヘンを試してみます♪ >熊さん 魚肉ソーセージ、人気者っ!(笑)私もハッピーターン大好きです。 あのおせんべいの回りについている魔法の粉末、間違いないですよねw シリアルのフルーツグラノーラ…なるほど。牛乳なしでも確かに美味しい!! ドライフルーツとも相性よさそう◎ なんだか、みなさん色々と工夫されていて凄いなぁ~(@@) >みやりさん 黒糖系の飴、結構人気なんですね~。私はいつも柑橘系と なぜか決めていたので、今度Kasugaiの塩飴黒糖試してみます。 ハイレモン、昔から遠足の定番でした!!お薬のようなパッケージが どうしてか好きです(笑) なんだかんだ言っても自分の好きなお菓子持参が一番楽しいかもしれませんね☆ >mamiさん 読めば読むほど、もう次は魚肉ソーセージを持って行くしかないッ!! 今回のアンケートで黒糖と並んで人気者ですね。 先日の登山で友人がm&mを持ってきていて、溶けていなかったのでびっくりしました。 コーティングしているチョコが固めで手も汚れず、山チョコにはピッタリなんですね♪ 新発見でした…☆ >ふりーじあさん 渋いチョイスですね(笑)なかなか持っている人を見たことがないので 持っていったら一目置かれるかも!?(笑) ネットで【小袋甘納豆テトラ】拝見しました。小分けになっていていいですね、コレ! 今度、食べてみます♪ >山ダパンダさん(←お名前、かわいいですねw) 先日の登山でどらやきやらアンパンやら甘いものを持っていったのですが、 その時パン系が多すぎたせいか、のどがみずみずしさを求めていました。 塩羊羹ならそれをカバーできたかも。 甘納豆と塩羊羹を食べたら…とっても緑茶が飲みたくなりそうですね(^-^) 2010-08-25 14:13:10 |
![]() 地図読みって難しい...けどマスターしたい! |
今のマイブームは甘納豆です。
でん六さんからでている小袋がいっぱい入ったお得パックが便利です。 食べきりサイズだし、豆も4種類あって何から食べようか迷ってしまいます。 あとはちょっと重いのですが、紙パックになったジュースです。 オレンジジュースや野菜ジュースなどを持って行って飲みます。 あのさわやかな酸味と甘さがたまりません!! 2010-08-26 09:11:45 |
![]() ![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
>いちごさん
甘納豆って隠れ人気者のようですね〜♪ 紙パックジュース!!これ、先週行った富士登山で経験しました。 下山後健康ランドでお風呂に入ったのですが、お風呂から上がってすぐに口にしたもの・・・ それは紙パックのグレープジュースでした。いやぁ〜これがめちゃくちゃ美味しかった〜(^ー^) あの甘みが疲れた身体にいきわたり、今まで飲んだ紙パックジュースでダントツでしたよ☆ 2010-08-28 11:34:00 |
![]() 自己紹介がありません |
こんにちは●´ω`●
私も同じようなの持って(特にドライフルーツ★)登ってます↑ でも、この前感動したのが、ミンティアのブラックミント?(一番ピリピリのミントの) これが、登山途中ですごく疲れた時に、一粒食べるだけでもすごく 気分爽快になって頑張って登れます♪ 手元のポッケにも入るサイズですし、ぜひ試してみてください☆ 2010-09-14 17:25:54 |
![]() ![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
>チロさん
こんにちは!ドライフルーツは栄養もあるし美味しいし、いいですよね♪ ミンティアのブラックミントですかー!!気分爽快・・・心魅かれるフレーズです(笑) 食べ応えのあるものばかりを考えていたけど、お口の中をさっぱりさせたい時や お口直しの時にはピッタリかもしれませんね(^-^) ぜひ今度試してみます!ありがとうございました~☆ 2010-09-16 15:59:02 |
![]() 本当の初心者です |
私は皆さんが苦手とよく言われるカロリーメイトが平気なので、それと、ドライものは乾燥バナナ。飴はチェルシーが好きです。先日ふと、メロンパンを持っていったらこれがどういうわけかおいしかったです。今度からパンも積極的に持とうと思いました。
生の果物を召し上がっている方がいると、とっても羨ましくなります。どうしても重量重視で選んでしまってます。せめてゼリーの小さいものくらいは持ちたいと思います。 2010-09-22 00:54:24 |
![]() ![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
>うららかさん
ありがとうございます!私も先日の登山時、今回オススメで教えていただいた あんパンを持って行ったのですが、凄く美味しく感じました♪ メロンパンもほんのり甘くて良さそうですね~今度はメロンパンを持って行ってみます(^-^) 果物ではプラムやりんごを豪快に齧りついている方を見かけると、かっこいいな~と思います☆ 海外の山に登った時、果物が主流なのかいたるところにりんごの芯が落ちていました(笑) 2010-09-24 11:40:03 |
![]() その他 > 山メシ・お菓子・食事・スイーツの質問です
乾燥野菜について
スレッド作成者:ミミちゃんさん
山がとっても好きです。 8月のお盆休みに穂高に行ってきます。
それで荷物を少しでも軽くしたいし、自炊したいし、なるべくおいしいものを食べたいと思っているので、今食事メニューを考えています。 生の野菜って重いから、乾燥野菜の商品を探しているのですが、なかなか種類がないので、おすすめの商品があったら教えてください。 普通のスーパーなどではあまり売っていないのでできれば場所も教えてください。 |
---|
自己紹介がありません |
こんにちは!
乾燥野菜ですが、ご自分で作っちゃうのはどうでしょうか? 干し野菜、でパソコン検索できますよ! 切干し大根やキノコ類は売ってますし、 カップ焼きソバに入っているキャベツや人参はもちろん、 ナスやキュウリ等を干す事も出来るそうです! ちなみに今、家庭菜園で採れすぎたナスを干しています。w 2010-08-19 16:17:32 |