2013年10月に、テレビでも紹介されたオシャレな山小屋と思い泊まりました。 今年のスタッフが大ハズレだったのか、6人くらいいたスタッフみんな感じ悪かったです。 値段も7500円ではなく、8000円に値上がりしてました。 個室希望でメールもしたのに、受付の愛想ない女のスタッフは「もういっぱいですね」とあしらって終わり。 実際の宿泊者は6人しかいません。個室も2人使ってましたが空いてました。はあ?って感じ。 スタッフ全員が愛想なくて、夕飯時に他の客同士で談笑してたら、若い坊主の男スタッフが「食べ終わったんなら、食器片づけてください」と冷たい言い方。 その後、若いスタッフ同士が厨房で大声でしゃべってた。二階の寝る部屋まで。 客にはテンション低いのに。 残念で仕方がないです。最大収容人数が150人だという大広間に、4人の布団をくっつけてました。 もう少し気が利くスタッフはいないのかと思います。 そもそも挨拶がない。お気をつけて~とか、ありがとうございました~☆って誰も言わない。 山小屋であろうとも、お金をいただいての客商売。おもてなしの心がスタッフ全員ゼロって最低ですよ。 こんなやる気ゼロの山小屋に泊まって、山の思い出が悪くなるなんて残念です。 八ヶ岳自体は、いろんなルートがあって山容もさまざまで素敵な山ですが、こんな嫌な思いするなら山小屋に泊まるのはやめようかなと切に思いました。 |